ちょっと前のイベントになりますが、マレーシア小売チェーン協会(MRCA)の新役員就任式パーティーに行ってきました。
私のいる業界は小売業界ではありませんが、今動いているプロジェクトでは小売リテール業界は非常に可能性の秘めているマーケットとなってきます。ということで、誘われたら一つ返事。仕事に行ったのか、遊びに行ったのか、、笑。この日は楽しくお勉強、マーケットリサーチです。
マレーシア小売チェーン協会は1992年に設立、メンバーは、マレーシアの主要ブランド&リテール・チェーンなど約300社、加盟店舗数にすると20,000店ほどだそうです。
各国に店舗展開している「Subway」やサーティーワンアイスクリームでおなじみ「Baskin Robbins」を始め、マレーシアブランド小籠包の美味しい「Dragon-i」やカフェ「Secret Recipe」、パールミルクティーの「chatime」、もちろん「セブンイレブン」なども加盟店となっています。

こちらは、アーマド・ザヒード・ハミディ副首相。
マレーシアは英語が通じること、地理的にも便利、親日国家、他のASEAN諸国に比べれば安全、シンガポールよりコスト安などなど、ASEAN市場のハブとしても拠点を構えるのはとても良いと思いました。
マレーシアの小売チェーンブランドもアセアン諸国に徐々に店舗を拡大しているようですよ。
ということで、食べて飲んでフォトブースで写真撮って、、色々な方にもお会いすることができて、とても充実した一夜となりました♪
コメント
Malaysia as Asean AEC 2015 host, Asean market 6 biliion population,; its the important to use Malaysia as platform for Asean market.


Thanks for your comments! We look forward to expanding our business in ASEAN market as well. Malaysia is the best platform for ASEAN market.
マレーシアでビジネスをするにあったって、日本人だけでなく、ローカルも視野に入れて活動されているところは、とても素晴らしいです。他の東南アジアの国からマレーシアへの進出は難しいので、マレーシアからASEAN諸国への進出の足掛かりをつくるには、本当に良いマーケットですよね。
コメントありがとうございます!ローカルマーケットを対象とした場合、商品の見せ方を変えたり、ローカライズする必要があるかと思いますが、それができるのも海外にいる醍醐味だと思っています。マレーシアを拠点として、他のアセアン諸国でも可能性を探っていきたいですね。
マレーシアの可能性を考えますと、ワクワクしますね。
Displayさん、コメントありがとうございます!マレーシアが今後どう変わっていくのかたのしみです♪